- トップ
- 過ごし方
過ごし方

沖縄を満喫する自由自在なマイスタイルの滞在
全て南向きの暖かな客室、目覚めれば南国那覇の朝。コンドミニアムスタイルなので誰にも邪魔されることなく1日がスタート、いつものヨーグルトを冷蔵庫から取り出しSNSをチェック、私らしい過ごし方で楽しむ沖縄の旅。
ぶらりと歩けば昔ながらの街並みが残る浮島通り。壺屋やちむん通りに抜けて焼き物体験もよし、ヴィーガン料理の有名店もすぐ近くにあり体質改善の旅?!、自分らしい密にならない滞在をご提案。
きままに過ごす観光スタイルから数か月のロングステイまで自由自在に
ワーケーション(テレワーク・ノマドウォーカー・アドレスホッパー)の方には最適な施設です。巣ごもりしやすいキッチン、洗濯機、ガス乾燥機、ワークデスクとハイバックチェア(トラベラーズダブルなど)、仕事と南国の気候のメリハリでパワーアップ。
- ホテル前の浮島通り(うきしまどおり)浮島通りは、国際通りから壺屋やちむん通りに方向へ続く徒歩約10分ほどの小径。国際通りに向けての1車線の一方通行です。
個性的なお店が並ぶ浮島通り、公設市場も近く、魅力的なアクセサリー・インテリア・雑貨・レストラン・食堂が並ぶエリア。 - 壺屋やちむん通りを愉しむ
- やちむん通りのシーサー壺屋やちむん通り。やちむんとは沖縄の方言で「焼き物」のこと、多くの窯が並ぶエリア徒歩15分の「壺屋やちむん通り」。やちむんとは沖縄の方言で「焼き物」のこと、赤瓦を乗せた昔ながらの多くの窯が並ぶエリア。体験工房もあり、滞在中じっくり取り組んでみてはいかが。
- 地域に伝わる古井戸を訪ねて 歴史探訪古くから大切に守られてきた、東と西の二つの井戸。
ホテル敷地に残る古井戸は龍の古説あり、西ヌカー(イリヌカー)探訪
壺屋やちむん通りの東端、大きなガジュマルの樹の下に龍が守る東ヌカー(アガリヌカー・東の井戸)があります。やちむん通りと抜けて浮島通りの西端に、ホテル敷地内の西ヌカー(イリヌカー・西の井戸)があります。古くから地域で大切に使われ生活水や農作物へ活用されてきました。ホテル建築の際も古井戸を避けて守りました。東西の古井戸くを訪ねる小トリップはいかがでしょう。